USM Content
システム管理者は、ユーザーの追加、管理、削除を担当します。プランのユーザーの設定と管理に関するベスト プラクティスを確認します。
ユーザー タイプの違いについて説明し、組織が Smartsheet をどのように活用しているかを示すレポートを生成する方法をご紹介します。
旧共同作業者モデルでは、ウィンドウはユーザー管理と呼ばれます。ユーザー サブスクリプション モデルでは、ユーザーの役割とレポートと呼ばれます。
プランに適用されるアカウント設定を確認する
LCM Content
システム管理者は、プラン内のすべてのユーザーに適用される特定の機能を制御できます。使用できるユーザー、各設定の具体的な情報、ビジネス プランとエンタープライズ プランでの可用性など、設定の詳細を以下の表に示します。 Smartsheet プランとユーザー タイプを特定する方法はこちらをご覧ください。
設定 | 詳細 | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|
アカウントの色とロゴ | プラン内のすべてのユーザーに対し、厳密なアカウント ブランディングを適用します。組織/団体向けのカスタム色とロゴ ブランディングを設定すると、アカウント内の他のユーザーがそれらを独自の色設定で上書きできるかどうかを制御できます。 色とロゴによる Smartsheet のブランディング方法をご確認ください。 | あり | あり |
アカウントの検出 | 組織/団体のライセンスなし Smartsheet ユーザー (無料アカウントの共同作業者や Smartsheet をトライアル中のユーザーなど) が、組織/団体のどの Smartsheet アカウントを利用できるかを、視覚的に確認できるか否かを設定します。このオプションを有効化すると、組織/団体内のユーザーからライセンスのリクエストが直接届くようになります。詳細については、「組織/団体内の既存の Smartsheet プランに参加する」をご覧ください。 | あり | あり |
添付ファイル/リンク | プランのメンバーがサイトにリンク (URL) を添付してコンピューターからファイルをアップロードしたり、サード パーティのクラウド ストレージ サービスからファイルをアップロードする操作を制御できます。 | いいえ | あり |
自動化の権限 | シートへのアクセス権と組織/団体との関係に基づいて、シートから自動通知を受信できるユーザーを制御します。 | あり | あり |
カスタム ヘルプ画面 | ユーザーが Smartsheet 画面左下の [ヘルプ] を選択したときのメニューにリンクを追加します。ヘルプ画面を活用して、プランの各シートの担当メンバー、ワークフローへの参加方法、サポートの連絡先などをユーザーに知らせることもできます。詳細については、「カスタムのようこそメッセージまたはヘルプ ページを作成する」をご覧ください。 | いいえ | あり |
カスタム アップグレード画面 | ライセンスのリクエストを必要とする、Smartsheet プラン内のライセンスなしユーザーに向けて、カスタマイズしたページを表示します。アップグレード画面を使って、リクエスト処理方法の詳細についての社内用ページや、ユーザーの Smartsheet のニーズに関する情報を集めるフォームを表示して、そのユーザーにライセンスを与えるかを決定するために役立てることができます。詳細については、「カスタムのようこそメッセージまたはヘルプ ページを作成する」をご覧ください。 | いいえ | あり |
カスタムようこそ画面 | 社内の Smartsheet プラン ユーザーが次回ログインした際に、カスタマイズしたページが表示されるようにします。ようこそ画面を使用すると、社内の利用規約をユーザーに表示することができます。たとえば、続行する前に利用規約への同意をユーザーに要求することも可能です。また Smartsheet の利用に役立つ説明文を表示することもできます。詳細については、「カスタムのようこそメッセージまたはヘルプ ページを作成する」をご覧ください。 | いいえ | あり |
グリッド セルの画像 | このオプションを非アクティブ化すると、エンタープライズ プランのユーザーが管理しているシート内のセルに画像を追加する機能が停止されます。セルに追加済みの既存の画像は削除されません。 シートへの画像の追加についての詳細情報はこちらをご覧ください。 | いいえ | あり |
プロファイル表示設定 | 個人プロファイル カードは、[連絡先リスト] 列、[共有] ウィンドウ、[コメント] ウィンドウ、カード ビュー、または [マイ Smartsheet 連絡先] ウィンドウでユーザーの名前またはメール アドレスをマウス オーバーすると、表示されます。プロファイル表示設定により、組織/団体内外のユーザーに表示されるプロファイルの詳細レベル (写真や詳細の表示) を制御することができます。 個人プロファイルの管理についての詳細は、こちらをご覧ください。 | あり | あり |
公開制御 | [セキュリティと制御] ページでトグルを使って公開機能を非アクティブ化すると、シートやレポートの右パネルに [公開] ボタンも表示されなくなります。 シート、レポート、ダッシュボードの公開についての詳細情報をご覧ください。 | あり | あり |
稼働日 | 稼働日の長さを設定し、非稼働日と祝日を指定して、プロジェクトの予定を立てましょう。選択した内容は、プラン内でユーザーが作成するすべての新規シートに適用されます。また、既存のプロジェクト シートには適用されません。 プロジェクト シートでの稼働日、非稼働日、休日の定義の詳細情報はこちらをご覧ください。 | あり | あり |
USM Content
システム管理者は、プラン内のすべてのユーザーに適用される特定の機能を制御できます。使用できるユーザー、各設定の具体的な情報、ビジネス プランとエンタープライズ プランでの可用性など、設定の詳細を以下の表に示します。 Smartsheet プランとユーザー タイプを特定する方法はこちらをご覧ください。
設定 | 詳細 | ビジネス | エンタープライズ |
---|---|---|---|
アカウントの色とロゴ | プラン内のすべてのユーザーに対し、厳密なアカウント ブランディングを適用します。組織/団体向けのカスタム色とロゴ ブランディングを設定すると、アカウント内の他のユーザーがそれらを独自の色設定で上書きできるかどうかを制御できます。 色とロゴによる Smartsheet のブランディング方法をご確認ください。 | あり | あり |
添付ファイル/リンク | プランのメンバーがサイトにリンク (URL) を添付してコンピューターからファイルをアップロードしたり、サード パーティのクラウド ストレージ サービスからファイルをアップロードする操作を制御できます。 | いいえ | あり |
自動化の権限 | シートへのアクセス権と組織/団体との関係に基づいて、シートから自動通知を受信できるユーザーを制御します。 | あり | あり |
カスタム ヘルプ画面 | ユーザーが Smartsheet 画面左下の [ヘルプ] を選択したときのメニューにリンクを追加します。ヘルプ画面を活用して、プランの各シートの担当メンバー、ワークフローへの参加方法、サポートの連絡先などをユーザーに知らせることもできます。詳細については、「カスタムのようこそメッセージまたはヘルプ ページを作成する」をご覧ください。 | いいえ | あり |
カスタムようこそ画面 | 社内の Smartsheet プラン ユーザーが次回ログインした際に、カスタマイズしたページが表示されるようにします。ようこそ画面を使用すると、社内の利用規約をユーザーに表示することができます。たとえば、続行する前に利用規約への同意をユーザーに要求することも可能です。また Smartsheet の利用に役立つ説明文を表示することもできます。詳細については、「カスタムのようこそメッセージまたはヘルプ ページを作成する」をご覧ください。 | いいえ | あり |
グリッド セルの画像 | このオプションを非アクティブ化すると、エンタープライズ プランのユーザーが管理しているシート内のセルに画像を追加する機能が停止されます。セルに追加済みの既存の画像は削除されません。 シートへの画像の追加についての詳細情報はこちらをご覧ください。 | いいえ | あり |
プロファイル表示設定 | 個人プロファイル カードは、[連絡先リスト] 列、[共有] ウィンドウ、[コメント] ウィンドウ、カード ビュー、または [マイ Smartsheet 連絡先] ウィンドウでユーザーの名前またはメール アドレスをマウス オーバーすると、表示されます。プロファイル表示設定により、組織/団体内外のユーザーに表示されるプロファイルの詳細レベル (写真や詳細の表示) を制御することができます。 個人プロファイルの管理についての詳細は、こちらをご覧ください。 | あり | あり |
公開制御 | [セキュリティと制御] ページでトグルを使って公開機能を非アクティブ化すると、シートやレポートの右パネルに [公開] ボタンも表示されなくなります。 シート、レポート、ダッシュボードの公開についての詳細情報をご覧ください。 | あり | あり |
稼働日 | 稼働日の長さを設定し、非稼働日と祝日を指定して、プロジェクトの予定を立てましょう。選択した内容は、プラン内でユーザーが作成するすべての新規シートに適用されます。また、既存のプロジェクト シートには適用されません。 プロジェクト シートでの稼働日、非稼働日、休日の定義の詳細情報はこちらをご覧ください。 | あり | あり |