自動ユーザー プロビジョニング (エンタープライズ プランのみ)
この ヘルプ記事 は以下の学習トラックで取り上げています
自動ユーザー プロビジョニングを使用すると、Smartsheet のエンタープライズ アカウントへのユーザー追加処理が自動化されます。この機能を有効にすると、組織/団体のメール アドレスを使って Smartsheet に新規登録する場合、ユーザー管理画面からユーザーを手動で招待することなく、自動的にユーザーを追加できます。ユーザーに付与したいアクセス権限に従って、「ライセンス ユーザー」または「ライセンスなしユーザー」のいずれかとして自動追加できます。
ヒント: 自動ユーザー プロビジョニング経由でアカウントに自動追加されたユーザーも、ユーザー管理画面から管理できます。
エンタープライズ アカウントのシステム管理者であれば誰でも、Smartsheet の自動ユーザー プロビジョニングを有効化できます。
注: 処理の完了には DNS に記録を追記する必要があります。そのため、内部の技術者によるサポートが必要となる場合があります。
ヒント: 自動ユーザー プロビジョニング経由でアカウントに自動追加されたユーザーも、ユーザー管理画面から管理できます。
エンタープライズ アカウントのシステム管理者であれば誰でも、Smartsheet の自動ユーザー プロビジョニングを有効化できます。
注: 処理の完了には DNS に記録を追記する必要があります。そのため、内部の技術者によるサポートが必要となる場合があります。
- エンタープライズ プランのシステム管理者は、Smartsheet の左上の [アカウント] をクリックし、[セキュリティ制御] を選択します。[セキュリティ制御] ウィンドウが表示されます。
- [自動ユーザー プロビジョニング] の横の [編集] をクリックします。[自動ユーザー プロビジョニング] ウィンドウが表示されます。
- [ドメインの追加] をクリックします。これはこの画面のみで使用できるオプションであり、この機能を有効にするためには検証済みでアクティブなドメインが必要です。
- ドメインの追加のフィールドに、所属組織/団体のメール アドレスのドメイン (たとえば smartsheet.com など) を入力します。
- 青色の [保存] ボタンをクリックします。「ドメインの編集」が更新され、「ドメイン ステータス」は「未検証」と表示されます。
- セキュリティの観点から、自分が当該ドメインの管理をしていることを確認する必要があります。Smartsheet は組織/団体の DNS に追加するための記録を作成します。登録を完了するためには所属先の IT チームの協力が必要となる場合があります。
- 記録を追加した後、[検証] をクリックします。Smartsheet は DNS 検索を行い、ドメイン内の記録を検証します。DNS プロパゲーションに遅れが生じている場合、検証に失敗する場合があります。その場合、後で再度ドメイン検証を行ってください。
- 検証が正常に行われた場合は、ドメインの所有権が確認され、そのドメインを Smartsheet メール アドレスとして使用するユーザーを管理する権限が確認されます。ステータスは「未検証」から「非アクティブ」に変わります。
注: 自動プロビジョニングを行うためには常に DNS 記録が必要です。 - 青い [アクティブにする] ボタンをクリックして、ドメインの自動プロビジョニングを確認します。
- ウィンドウを閉じて [自動ユーザー プロビジョニング] ウィンドウに戻り、自社ドメインの新規 Smartsheet ユーザーの「自動ユーザー プロビジョニング」を有効にします。
- ライセンス ユーザーとして追加する: 検証済みドメインのメール アドレスを使って Smartsheet にサインアップした新規ユーザーは、エンタープライズ アカウントのライセンス ユーザーとして自動的に追加されます。既存のユーザーに影響はありません。
- ライセンスなしユーザーとして追加する: 検証済みドメインのメール アドレスを使って Smartsheet にサインアップした新規ユーザーは、エンタープライズ アカウントのライセンスなしユーザーとして自動的に追加されます。既存のユーザーに影響はありません。
- オプションを選択した後、[保存] をクリックします。確認メッセージが表示されます。
- [続行] をクリックして自動ユーザー プロビジョニングを終了すると、[自動ユーザー プロビジョニング] ウィンドウにリダイレクトされます。
- [ドメインの追加] をクリックすると、組織/団体が所有する追加ドメインを検証し、自動プロビジョニングをアクティブにできます。追加できるドメイン数の制限はありません。
- ドメインの [編集] をクリックして [ドメインの編集] ウィンドウを開きます。ここからドメインに関する情報を確認したり、[非アクティブにする] または [ドメインの削除] を選択したりできます。
注: 自動プロビジョニングが有効でほかにアクティブなドメインがない場合は、ドメインを非アクティブにしたり、削除したりすることはできません。自動ユーザー プロビジョニングを無効にしたり、追加ドメインをアクティブにしてから、既存のドメインを非アクティブにしたり削除したりします。