一度に複数のユーザーをインポートまたは更新する

Resource Management には複数のプロファイルを同時に追加または更新するためのスプレッドシート テンプレートが用意されています。

ご利用可能なユーザー

プラン:

  • Resource Management

権限:

リソース管理者は、Resource Management が提供するテンプレートを使用して、複数のユーザーを一度にインポートまたは更新できます。

この機能が Smartsheet リージョンまたは Smartsheet Gov に含まれているかどうかを確認してください。

データを準備する

新しいユーザーを追加するには

  1. [アカウント設定] を開きます。
    1. Smartsheet の Resource Management で作業している場合は、右上隅のケバブ メニューを選択し、[アカウント設定] を選択します。
    2. スタンドアロンの Resource Management で作業している場合は、[設定][アカウント設定] を選択します。
  2. 左側のメニューから [ユーザー] を選択します。 
  3. [ユーザーの追加/更新] を選択します。
  4. [テンプレートのダウンロード] を選択します。 
  5. スプレッドシート プログラムを使用して、情報を空白の行に入力して新しいユーザーを追加します。
  6. ファイルを CSV UTF-8 として保存します。

Resource Management に既に参加しているユーザーを更新するには

  1. [アカウント設定] を開きます。
  2. 左側のメニューから [ユーザー] を選択します。 
  3. [ユーザーを追加/更新する] を選択します。
  4. [ユーザー リストをエクスポートする] を選択します。
  5. スプレッドシート プログラムを使用して、更新するユーザーの属性を変更します。該当する場合は、必ずユーザーのカスタム フィールドに入力してください。
  6. ファイルを CSV UTF-8 として保存します。

ヒントとコツ

  • CSV ファイルを UTF-8 でエンコードして、特殊文字を含む行のエラーを防ぐようにします。
  • 各ユーザーには、名またはメール アドレス、権限レベル、ライセンス タイプが必要です。その他のフィールドはすべて任意です。
  • 作業日の最初と最後の日は、YYYY-MM-DD 形式にする必要があります。
  • 権限レベルとライセンス タイプは、Resource Management の設定と完全に一致している必要があります。
  • このスプレッドシートでは、新しい役割、分野、場所を作成できます。 
  • このシートのカスタム フィールド値は、[アカウント設定] > [ユーザー カスタム フィールド] で使用できるオプションと一致する必要があります。
  • 時間を節約するには、新しいユーザーとプロファイルの更新を同じファイルに結合します。
  • デバイスの地域設定で、リストの既定の区切り記号としてコンマを使用していることを確認します。

リストをアップロードする

  1. [アカウント設定] を開きます。
    1. Smartsheet の Resource Management で作業している場合は、右上隅のケバブ メニューを選択し、次に [アカウント設定] を選択します。
    2. スタンドアロンの Resource Management で作業している場合は、[設定][アカウント設定] を選択します。
  2. 左側のメニューから [ユーザー] を選択します。 
  3. [ユーザーの追加/更新] を選択します。
  4. [アカウント設定][ユーザーを追加/更新する] ページで [ファイルを選択] を選択し、更新した CSV ファイルを選択します。
  5. 新しく追加された、または更新されたライセンス ユーザーをすべて招待するには、ボックスをオンにします。
  6. [アップロード] をクリックします。

アップロードが開始されたらページから移動できます (インポートはバックグラウンドで実行されます)。完了時に電子メールが送信されます。

インポート中にエラーが発生した場合、電子メールにはステータス ページへのリンクが含まれます。リンクをクリックして、修正手順を含むエラーのリストをダウンロードします。

列の入力と書式設定

この表は、スプレッドシート内の各列の詳細を示しています。

フィールド必須フィールド説明書式設定の要件
user_id はい* (編集ユーザーの場合) ユーザー ID には、割り当てられたすべてのユーザー属性が格納されます。ユーザー リストをエクスポートすると、既存ユーザーのユーザー ID が含まれます。

組織内の有効なユーザー ID である必要があります

新しいユーザーを作成するには、「ユーザー ID」列を空白のままにします

既存のユーザーの属性を更新するには、ユーザー ID をそのままにします

first_name はい ユーザーの名を追加します。 0 ~ 255 文字
last_name オプション ユーザーの姓を追加します。 0 ~ 255 文字
電子メール はい

ユーザーのメール アドレスを追加します。ユーザーのプロファイル用メール アドレスはログイン用メール アドレスとは異なります。

プロファイル設定の構成」をご覧ください。

user@domain.com
permission_type はい ユーザーの権限レベルを設定します。ユーザーは、[ユーザーを追加/更新する] で権限の種類を変更できます。

リソース管理者

ポートフォリオ編集者

ユーザー スケジューラー

ポートフォリオのレポート作成者

ポートフォリオ閲覧者

プロジェクト編集者

請負業者

license_type はい ユーザーのライセンス タイプを設定します。ユーザーは、[ユーザーを追加/更新する] でライセンスの種類を変更できます。

ライセンスあり

managed_resource

分野 オプション ユーザーのチーム/グループを追加します。分野がまだ存在しない場合は、新しい分野が作成されます。 0 ~ 255 文字
役割 オプション ユーザーの作業タイプを追加します。役割がまだ存在しない場合は、新しい役割が作成されます。 0 ~ 255 文字
場所 オプション ユーザーの拠点となる場所を追加します。場所がまだ存在しない場合は、新しい場所が作成されます。 0 ~ 255 文字
first_day_of_work オプション ユーザーの作業の初日を追加します。この値は、ユーザーの作業開始時の空き状況に影響します。 日付形式: YYYY-MM-DD
last_day_of_work オプション ユーザーの作業の最終日を追加します。この値は、ユーザーの作業終了時の空き状況に影響します。 日付形式: YYYY-MM-DD
mobile_phone オプション ユーザーの携帯電話番号を追加します。この値は、ユーザーのプロファイル ページに表示されます。 0 ~ 255 文字
office_phone オプション ユーザーの職場の電話番号を追加します。この値は、ユーザーのプロファイル ページに表示されます。 0 ~ 255 文字
employee_number オプション 社内の従業員識別番号を追加します。この値は、レポートをエクスポートするときに表示されます。 0 ~ 255 文字
utilization_target オプション ユーザーの利用状況目標の固定番号を追加します。目標値は利用状況レポートで表示され、ユーザーの空き状況に影響することはありません。

これは数値でなければなりません

この値が空白の場合、100 が適用されます

bill_rate オプション ユーザーに対して変更された請求レートを追加するか、またはユーザーの分野と役割に基づいて既定の請求レートを使用します。

変更された請求レートは数値にする必要があります

[既定] は、分野と役割に基づき、既定の請求レートを適用します

このフィールドが空白の場合、[既定] が適用されます

people_tags オプション タグを追加して、スキルやその他の特徴の識別を行います。

0 ~ 255 文字

複数入力する場合は、セミコロンで区切ってください

承認者 オプション


ユーザーの特定の承認者を追加または削除します。

プロジェクト所有者が承認者として有効になっている場合、このリストに含める必要はありません。

組織内の有効なユーザー ID である必要があります

複数入力する場合は、セミコロンで区切ってください

CF_## "名前" (テキスト フィールド) オプション カスタム フィールドに文字列を追加します。 0 ~ 255 文字
CF_## "名前" (ドロップダウン) オプション ユーザーに対して既存のカスタム フィールド値を設定します。 この列に入力した値が、[アカウント設定] > [ユーザーカスタム フィールド] ページで、このフィールドのオプションとして保存されていることを確認します。
CF_## "名前" (複数選択ドロップダウン) オプション ユーザーに対して既存のカスタム フィールド値を設定します。

この列に入力した値が、[アカウント設定] > [ユーザーカスタム フィールド] ページで、このフィールドのオプションとして保存されていることを確認します。

複数入力する場合は、セミコロンで区切ってください